入れてくれるチームがあった。
2月に入ってから 気分はずっとブルーだった なぜなら レースにエントリーしているのに 全然走れていなかったから(笑) 12月 1月と ひと月に600kmぐらいしか走れていなくて しかも先日までの海外ロケでは 2週間で100kmしか走ってないのだ 帰国後 久しぶりにZWIFTしたら 去年までは楽勝だった90分走のペース(自分の場合180W)が 鬼のようにキツかった 毎朝 起きるたびに...
View Article準備。
去年の10月以降 トレーニングをやめていた 自分がレースに出るモチベーションが無くなってしまったからだ 見かねた五郎さんが 「ニセコに出ましょう」と誘ってくれた たぶん 一度はロードレースを卒業しようと考えた五郎さんも やっぱり目標が欲しかったのだと思う 同じ「卒業者」同士 道連れに誘ってくれたのだ 出るとなると お金もかかるし 何よりトレーニング時間を捻出する作業が始まるので ずっと迷っていたが...
View Article歴史旅。
坂本龍馬 脱藩の道 前編をご覧いただいたみなさま ありがとうございました 旧街道沿いで出会った人たちは ステキな人ばかりでした 檮原(ゆすはら)の六丁集落で出会った中越さん とてもステキな女性だった とにかく明るくて 常に笑顔 また必ず会いに行って お店で買い物をするのが私の目標となった 司牡丹の竹村社長 この方は本当にすごい 日本酒というものを ただ「酒」としてではなく...
View Articleバリの旅・0日目。
バリ島のホテルで ひたすらうなされていた 出発の6時間前に 体の違和感を感じて以来 下痢と嘔吐が止まらないのだ 体が 体内のものを全て吐き出したいと蠢き 上から下から ドバドバと 空っぽになるまで出ていった 一体どうしてこうなったのか? 自分は何をしに来たんだろうか? 頭の中から そんな疑問ばかりが溢れ出してくる 去年のフィリピン旅の経験は 自分にとって大きかったようで キルギス 龍馬脱藩の道と...
View Articleバリの旅・1日目。
私はホテルのベッドで迷っていた このまま留まるのか? それとも行くのか? 行くとしたらどこまで行くのか? そこで考えをハッキリさせるために 条件を羅列することにした ・外の気温は30度(湿度90%以上) ・おそらく体は脱水症状 ・食べ物は喉を通らない ・コーラは飲める ・ペダルがはまらないので現状では長距離は走れない ・1日目のホテルまで150km ・ホテル到着は遅くなっても良いと返事があった...
View Articleバリの旅・2日目。
7時起床 宿のおっちゃんが「なんでもいいから食べた方がいい」と言うので ゆで卵だけいただいたが すぐに下から出ていった(笑) 2日目の行程は 島の西側150km地点から 東側のアムラプラを目指す200km その途中には 一度は行ってみたかった ある場所が入っていた 「キンタマーニ山」である 高校生のころ 私は落研で漫才コンビをやっていて そのユニット名を「レッツゴータマキン」と名付けたが...
View Articleバリの旅・3日目。
腹痛と戦って ボヤボヤしているうちに バリの旅もあと1日半となってしまった 今回の一番の目的は これまで自分がやらなかった新しい撮影の形をテストすることだった だがここまでの2日間で撮れているのは ちょっとした坂道でも苦悶する私と しばらく見たら飽きてしまうような道路のみ(笑) 下痢と戦いながらコーラとポカリだけで走るという よくわからない挑戦が続いているが 寄り道の楽しみを捨てることで...
View Articleバリの旅・最終日。
倒れるようにひたすら眠った 起きて外に出ると それを見た宿の奥さんが 朝食を持ってきてくれた 朝晩の食事込みで 1泊2500円ほど シャワーのお湯もちゃんと出た 出発のとき お世話になった優しいご主人に挨拶をしたかったが となりの田んぼで農家の女性が倒れて大騒ぎになり 女性をどこかへオートバイで運んで行ってしまった 最終日は 空港そばのホテルへ向かう 距離はまっすぐ向かって60kmほど...
View Article今年のチャリダーはね。
モーレツに忙しくて ブログが書けませんでした なんでこんなに忙しいかというと 1年で最も忙しい時期に バリ島とかに行ってるからですよ(笑) さて 2025年度のチャリダーは 特番枠へと引っ越しします これまでは隔週放送のレギュラー枠でしたが 2ヶ月に1度の放送になります 本数は減りますが 放送時間は増えて1時間となります 初回放送は4月下旬です NHKの衛星放送チャンネルが減って...
View Article引っ越したがよ。
https://ameblo.jp/d9704180/ アメブロへの引っ越し作業が ようやく終わりました 頑張って更新しますので(笑) 遊びに来てください さいきんメンタルがやられてしまい 仕事にも家事にも本腰が入らないのだが ボヤボヤしていても どうしようもないので とりあえずトレーニングをすることにした トレーニングの何が良いかというと 何も考えず 何も悩まなくて良いことだ 2分...
View Article