
番組スタッフと合宿に行って来ました!!
(左:casatiのスチールロードを買っちゃった照沼女史
真ん中:私
右:パパになって幸せ太りしたマサ)
私は、番組を作るときには、
その世界のマニアにならねばならない、と思っています。
そこで、スタッフ全員を「強制マニア化」するべく、
ルートの下見をかねて合宿を行ったのであります。
(トルコの情勢不安定でトルコロケがなくなっちゃったので時間があるのよ…)

まず向かったのは福島県は会津若松市。
こないだ知り合ったチャリダーたちと走ろうという算段。
前日の仕事終わりで出発し夜中着。朝はゆっくりしたかったのに
「西郷頼母さんの墓参りがしたい」というマサに起こされ
朝5時に善龍寺へ…。

「頼母さんの墓参りしないと会津で仕事できない」というマサ。
そういう思いは大切だ!
…眠い上に蚊にさされまくったけど。

朝の鐘をつきに来ていた檀家さんが
「早朝から墓参りなんて感心だ!」
と、鐘をつかせてくれました。
ボーン。
良く聞くと、ふしぎな音ですね。

朝8時、チームの人たちと合流!

まずはゆるゆると、ひと山越えて猪苗代湖へ。
台風一過で空気が輝いている。
そして…

番組スタッフの照沼女史の周辺も空気が輝いていた!
「やっぱ東京の女の子はかわいいね〜」なんつって
チームの男たちのテンションはあげあげで、
みんな大興奮で照沼女史の周りをかためる。
コラー! 並走あかんでしょ!

普通は先頭にかたまるチャリダーたちが
殿軍にかたまっているので
トレインがつくれない…。

中盤にはヒルクライム。
磐梯山中腹まで、平均勾配8%くらいのキツい坂!

さすがにヒルクライムはタイムトライアルっぽくなるかと思いきや…
おじさんたちは照沼女史とのランを選択☆
おかげで私、2位でした。

地元チャリダーたちが連れてってくれたバーガー屋さん。
こちらは「八重の桜バーガー」。肉×8段重ね。
おいしくないので3枚で撃沈。
(のこり5枚はみんなが手伝ってくれた)

会津は美しい。
ここで自転車ロケしたいなあ。

会津のチームのみなさんと別れた後、
我々は裏磐梯へのぼりました。
そこで見つけた温泉がまた魅力的。

その名も「たばこ屋温泉」。
たぶん村の「何でも屋さん」が温泉宿もやってきたのでしょう。
鄙びた集落にぽつんとまざっている。
それが気張ってなくて、とても良い。

入ってビックリ。
さらりとした熱めの湯は源泉かけ流しで最高でした!
宿のご夫婦も丁寧にもてなしてくださり、
しかもお値段400円/人。
山岳95km走った疲れも吹っ飛びました!!
さて。
ここで終わらないのが我々の合宿。
次に走りたいのは八ヶ岳周辺ということで、
ここから夜通し大移動することに。
その顛末は…また明日☆
